カテゴリー:ハピネス日記 2023.04.25 ちいさなものへの敏感期 ハピネス日記 平尾ビレッジ 4月のお散歩は、子どもの月齢がぐっと下がることと、玄関で靴を履かせてくれたり、ジャンバーを着せてくれていたお兄さん、お姉..... 続きを読む 2023.04.20 ハピネスの畑 ハピネス日記 志免ビレッジ 去年の5月ぐらいに、地域の方に「畑を貸してあげるよ」と お声かけをして頂いてから一年。 そのおかげで、昨年度は親子遠足で..... 続きを読む 2023.04.19 言語研修の準備 ハピネス日記 志免ビレッジ 今日は、今月末に行われる園内研修(言語研修)に向けての準備を行いました。研修を受ける側(インプット側)からアウトプット側..... 続きを読む 2023.04.18 日常生活の練習 ハピネス日記 平尾ビレッジ 1歳児の子どもたちは、日常生活の練習が大好きです。 特に、水を使った「手を洗う」活動や「洗濯」。 でも、途中で他のことに..... 続きを読む 2023.04.12 「家庭から保育園への移行」 R5年度入園希望 ハピネス日記 平尾ビレッジ 志免ビレッジ 令和5年度が始まりました。 3/31に退園児とその保護者とお別れをしたばかりですが、週末を経て気分も新たに新入園児を迎え..... 続きを読む 2023.04.11 初めて預ける保育園 ハピネス日記 志免ビレッジ この春、NIDOからICへクラス(といってもワンフロアですが)移動となった私は、スタッフの動きをながら観察したり、子ども..... 続きを読む 2023.03.30 「またあおうね会」ー志免ビレッジ ハピネス日記 志免ビレッジ 涙あり、笑いありのステキな時間でした。 卒園式ではなくまた会おうね会にしたのか。 ハピネス保育園は0.1.2歳の保育園。..... 続きを読む 2023.03.27 「また会おうね会」平尾ビレッジ ハピネス日記 平尾ビレッジ 3月25日(土)は、和やかな分雰囲気の中、無事に「またあおうねかい」が終了しました。お天気も☔模様から、晴れ間がのぞき、..... 続きを読む 2023.03.17 令和4年度最後の”めで鯛の日” ハピネス日記 給食日記 3月15日は平尾ビレッジで、16日は志免ビレッジで、”めで鯛の日”でした。”めで鯛の日”とは、子どもたちの健康な成長を願..... 続きを読む 2023.03.07 エコニコパンツを使っています ハピネス日記 志免ビレッジ ハピネス保育園で子どもたちが使用しているパンツ…それはエコ…地球に優しいニコ…笑顔になれるパンツ…自立につながるエコニコ..... 続きを読む ←1234567→