ハピネスmamaの会vol.22を開催しました①
育休を取得したママたちには、「仕事復帰」と向き合う時が来ます。
それは、ただ職場に戻る。という簡単なことではなくて
家庭の事情や親子の状況によって、それぞれ違う。
復帰後は、産休前に戻るのではないんだよ。
仕事復帰するママと復帰時期が未定(保育園次第)のママが参加してくれました。
これから仕事復帰するママは、これまで20年勤めてきた会社を、初めて休んで、産休育休を取得。
今までと全く違う生活を送ったこの2年間をお話いただきました。
この2年間は、楽しく前向きに子育てできて、やっと復帰するっていう感じです。
1年前にすごく悩んだんです。復帰するかどうか。
保育園の申し込みをした時に、いざ 子どもと離れるとなると、
体が受け付けないというか、もう涙が止まらなくなっちゃって。
これはまだ、多分、一緒にまだいたい っていう本能的なことかなと私の中では思います。
仕事は後でどうにでもなるかもしれないけど、
子どもの今は今しかないないので、育休を延長して、子どもと過ごすことを優先しました。
やっぱり子育て、同じ子育て2回はできないので、
そこで、ママがどうしたいかっていうのもすごい大事だと思うので。
今から仕事復帰するママとの出会いは、ちょうど1年前。
このmamaの会に参加してくれたことがきっかけでした。
育休を1年とった後に、復帰するかどうか、迷っていた時。
対面の開催時にも参加してくれて、じっくりお話したのを覚えています。
*その頃のmamaの会の様子は→コチラ
子どもと一緒にいろんなところに行って、一緒に体験して、
その間に、たくさんの方々と出会ったおかげで、
初めての子育てで不安なことも、すごく楽しく前向きに子育てできて今に至ります。
やりたかったことがやれなかったと、後で後悔するよりも、
ママがどうしたいかっていうのもすごく大事だと思う。
自分のやりたいことしっかりやった上なので、
これからね、復帰しても、なんか悔いなく進めれるのかなって思います。
こう話してくれるママの表情は活き活きとしていて、
何より、ママが1番子育てを楽しんできたのかな~が伝わってきました。
〇復帰しようと思えたきっかけは?
一番の理由は、1年前とは子どもの成長ぶりが全然違うので。
子どもがお友達と過ごす、保育園で過ごすことは、
子どもにとってもいいのかなと。
〇いざ復帰する今の気持ちは?
パソコンも触れないかもしれないと思う。今、全然触ってないから。
多分、1からまたやり直しな気がするんですけど。
でも、仕事に入ったら、だんだん また戻ってくるのかなって
この2年間の中で、資格を取ったりとか、
仕事以外のいろんなできることとかを色々考えるきっかけにもなったので、
なんか気楽に戻ろうかなと思ってます。
あんまりこう構えるときつくなっちゃうので。
いざ復帰が近づいてきた今、予定を入れない日を作り、子どもと本当にじっくり向き合える時間を作りたいそう。
自分(ママ)と子どもにとって、その時間がすごくいい時間だったら、どんな時間でもいんじゃないかな。と話してくれました。
〇子育てで大事にしてきたことは?
『ママが幸せじゃないと子供は幸せじゃないかなと思うので、
ママが 幸せでいることはすごい大事かなと思います。』
「たぶん、その時(1年前の復帰しようどうか悩んだ時)の気持ちです。今、私。」
この2年間の振り返りの話を聞いてたもう一人のママが、はなし始めてくれました。
→ハピネスmamaの会vol.22を開催しました② へ続く
☆来月12月のmamaの会はお休みです。が、→こちら
※次回は1月開催予定
詳細が決まり次第「ハピネス保育園 Instagram」でお伝えします。
ぜひフォローしておいてくださいね
(これまでのハピネスmamaの会の様子は →コチラ)
~初めて参加されるママへ~
これまでに参加してくれたママたちから感じるのは
「ママである」という共通点があるだけで、つながれる!
自分の話したいことを話せるって素敵!!
どうぞお気軽にご参加ください♪
ハピネスmamaの会は
子育てする大人(自分)にフォーカスする時間
mamaたちが「安心して、ありのままを語れる場」でありたいと思い続けて開催しています