平尾・10月20日(火)の給食

天気:はれ☀
【IC(1~2歳児クラス)の給食】
<朝>
◯梨
<おひるごはん>
◯ごはん
◯鮭のムニエル野菜ソース(里芋、玉ネギ、人参、インゲン、豆腐)
◯高野豆腐煮(高野豆腐、サツマイモ、シメジ)
◯みそ汁(モヤシ、エノキ、人参、小松菜、モズク)
2週間前に鮭のムニエルを出したときは、ソースにトマトとオクラを使っていました。秋が深まった今は「トマト」って〜感じではないな〜って胃袋が言っている気がしませんか? ジューシーで甘酸っぱいトマトの潤いより、ジワ〜っとやさしく体に染みるものが欲しい季節です。
そういう体の変化を感じながら食材を選ぶのが、「薬膳」なんですよー。
暦は秋の土用に入りました。胃腸をいたわりながら冬を迎える準備をする時期です。なので、野菜ソースのメイン食材には、里芋を使いました。体の掃除をして、消化機能を整えてくれる食材です。
ブレンダーにかけた豆腐と煮合わせたら、里芋のとろみでホワイトソースのように仕上がりました〜。
<3時>
◯やせうま
練った小麦粉をきしめん状にして、茹でたおやつです。
今日はきなこと茹で小豆をまぶしました。
子どもたちはやせうまが大好き。いつも顔中をきなこまみれにして食べてくれます。小豆も加わった今日は、みんな口の周り小豆まみれ。おヒゲが生えたような顔がおもしろかわいかたです♥
【NIDO(0歳児クラス)の給食
<朝>
○赤ちゃんせんべい
<おひるごはん>
離乳食①
○ぽってり粥
◯鮭の茹でほぐし身の豆腐和え
◯人参、玉ネギ、サツマイモのきざみ、青のり和え
◯みそ汁(昆布・イリコ・椎茸出汁/小松菜・エノキ・モヤシ)
離乳食③
◯麦入りごはん
◯鮭の茹で切り身の豆腐和え
◯人参、玉ネギ、サツマイモの角切り、青のり和え
◯みそ汁(昆布・イリコ・椎茸出汁/小松菜・エノキ・モヤシ)
<3時>
◯きなこと青のりの米粉蒸しパン
今日も元気に食べてくれて、ありがとう~!
平尾ビレッジ ポニ🍙 ゆりこ🚲
2020年9月30日までの給食ブログはこちら→「ハピネスkitchen」