ハピネスmamaの会vol.12を開催しました

「画面越しの印象と変わらないです!」
「実際にお会いしてみたかったです!」
「あっ、数ヶ月前に画面にちょこっと顔を出してくれたお子さんですね!」
対面開催のドアを開けた瞬間の会話です。
立ち話もなんなんで、中へどうぞ。
普段、おやこサロンも開催している、とある「オヤコノサロン301号室」内
途中、お茶を飲みながら甘いものをつまみ、ママと一緒にじっくり子どもの様子を見たりしながら、予定時間を超え、あっという間の2時間でした。
自分たちのこれまでを振りかえったり、今の自分を考えたりする沈黙の時間さえも大切にしながら。
お互いに「あれ?こんなことまで話すつもりなかったのに」なんて場面も。
そこには、オンラインとは違う空気感がありました。
対面開催もいいですね。また、企画します♪
残念ながら、今回参加できなかったママも次回はぜひ♪
[開催後にいただいた感想↓↓↓]


ママ自身が一緒にワクワクしながらって、素敵‼
開催するわたしにもたくさんの気づきがありました。
参加してくれるママたちのおかげです。ありがとうございます。
「妊娠期から考えると子どもと過ごす時間が誰よりも長い存在のママが笑顔でいることは、子どもの幸せに大きく影響する。」と信じて、開催し続けて行きますよ!
☆次回は、2/20(火) 10:30~
オンライン(Zoomにて開催)
⇒お申込みはこちらから
※申込は、フォームスにて受付中
※スクリーンネームでご参加いただけます
小さい子どもの子育てには、ハプニングがつきもの。
ハピネスmamaの会は、当日にキャンセルになっても、もちろんOKです。
お気軽にお申込ください。
【テーマ】
その時にわたしが話したいこと
他のママに聞きたいこと
▶これまでのmamaの会の様子(この詳細)は →コチラ
*毎月20日は「mamaの会」*
【今後の開催日予定】
3/20(水)
〇こんな要望もいただきました!
いつも子どもと接しているハピネス保育園の保育士さんたちに聞いてみたいです。
「子どもと接しているときに意識していることや気を付けていることは何ですか?」
以前も何度か保育士に参加いただいたことがあるハピネスmamaの会。
「教えて保育士さん!!」企画しようかな?
--------------------------------------------
今回、対面開催場所に選んだのは「オヤコノサロン301号室」
ハピネス保育園平尾ビレッジの3階にあるマンションの1室で、ハピネス保育園が、地域の子育て支援の一環として「ハピネスおやこサロン301」を開催している場所です。
▶「ハピネスおやこサロン301」については →コチラから
--------------------------------------
mama会のこれまでのストーリ。
このコミュニィに対する想いが「ギュッ」とつまったコチラもぜひご覧ください。
(PRtimesSTORYに掲載されました)
--------------------------------------
わたし自身、初めての子育てが始まった頃に、また会いたいな~と思えるママたちに会えて、たくさん話して、いっしょの時間を過ごして、十数年子育てしてきました。そんなわたしが「ハピネスmamaの会」を開催するわけ。少しずつつぶやいています。
▶「tall momのつぶやき」は →コチラ
オンラインでmamaがつながる「ハピネスmamaの会」
子育てする大人(自分)にフォーカスする時間
mamaたちが「安心して、ありのままを語れる場」でありたいと思い続けて開催しています。