「何で?」の気持ち
台風が過ぎ去り、少し猛暑が和らいだため、昨日、今日と久しぶりにお散歩に行きました!
田んぼの様子を見に行ったのですが、田んぼを覗き込むと、アメンボがいました。
アメンボを見た2歳児の女の子。
アメンボの動く姿を見て、「どうやって浮いてるのかなぁ…?」という発言がありました。
私に知識がなく(学校で習ったような気もしますが、すっかり記憶になく。。。)、詳しい事は答えられず、
「本当!どうやって浮いてるんだろうねぇ〜。」と言うことしかできませんでした。
何で?どうして?と疑問を持てるようになったことに成長を感じたと同時に、疑問に思った着眼点が面白いなぁと思った出来事でした。
後からアメンボが浮く理由を調べてみると
アメンボが浮く理由:表面張力と油分を利用して浮いている
のだそうです!
また一つ勉強になりました!
子どもたちが感じている「何で?」「どうして?」のいう気持ちに答えるために私たちも日々勉強です。
自分の子どもの時を思い出すと、いろいろなことに疑問をもって、いろんなことを想像して、いろんな質問をして、いろんなことを周りの大人の人に教えて持った記憶が蘇ってきます。
子どもたちの疑問を一緒に体感しながら、子どもたちの「?」に答えられるような環境になっていきたいと思った出来事でした。