ブログ

心配蘇生・AED・誤嚥対処法・その他危険予測対応講習

2022.11.30 ハピネス日記 志免ビレッジ

昨日は粕屋南部消防署から2名救命士さんが来られ、講習して頂きました。

人形(乳児・就学児)を使い心配蘇生、誤嚥の取り除き方、AEDの使い方を教わりました。

事故が起きたときは迷わず119番!!
救急車が来るまでの7分〜8分。その間100回から120回の心臓マッサージ。リズムよくとは言ってられないほど指先から心臓への抑制には力が入ります。

2分もすればだれかと交代してもらわなくては息切れするほど体力もいりました。
本当に起きた時のことを想像するときっと自分はパニックになり、周りが見えなくなるかもしれない。必ず、
「あなたは救急車お願いします!」
「あなたはAEDお願いします。」と名指して伝える。指示する!

これができればあとは命を守ることに専念。

保育園では
他にも子どもがいるので
そこも守りながら
対応できるようにしなくてはなりません。

私たちも日々忘れることなくこの講習で学んだことを頭に置いておきます。

1番は事故が起きないことを願うことですが、
もしものとき。
私たちはできる限りの命をまもらなければなりません。
その訓練。
お家でも起こりうること。

やりすぎて、ダメなことはありません。

何回も何回も訓練し、
頭に入れて
即座に対応できるように
訓練を続けていきたいと思いました。

大切なお子様、命を預かる側として今後とも訓練を訓練とせずに、即座に対応できるように。
私たち保育士の仕事には
責任と誇りをもち子どもたちと向き合っていきます。

PAGE TOP